BLOG(株)ナンキュウブログ

2025年もよろしくお願いいたします

株式会社ナンキュウは、今年も穏やかに新年を迎えました。新年のあいさつのあと、神埼市にある櫛田宮へ初詣にでかけました。なんとこの櫛田宮は、山笠で有名な博多の櫛田神社の元宮なのです。由緒ある神社で、会社の発展と従業員みんなの安全を祈願しました。会社に戻

佐賀市大和町の建物を取得しました

株式会社ナンキュウは、佐賀市大和町の建物を取得しました。1階は「ギャラリーniko」として、9月よりオープンしています。「関わる人すべてが笑顔になる空間」を目指し、県内外、国内外のさまざまなジャンルのアーティストによる個展、グループ展、レンタルなど、多くの要望に対応できる芸術活動

ホッとクリスマス

タイムカードの前に、ちょっとしたクリスマスプレゼントを用意しました。極寒の現場から帰って来るみんなへ仕事終わりのひと時にホッとしてくれたら嬉しいな☆そんな想いを込めました!

寒い日はけんちん汁でポカポカに

寒さが厳しくなってきました。お昼ごはんを買いに「たこ焼きまんま」へ行ったところ、店頭で「農園ネギボウズ」さんの立派なお野菜が売られていました。そこで、社長がこの美味しそうな野菜をたくさん使った「鶏肉のけんちん汁」を振る舞うことに!仕事終わりで冷え切った体が、一気に

「ら・かんぱねら」完成披露試写会に行ってきました

有明海の海苔師が独学でリストの超難曲「ラ・カンパネラ」のピアノ演奏を成し遂げたという実話をモデルに制作された映画「ら・かんぱねら」の完成披露試写会に行ってきました。この映画の制作費は、公益財団法人佐賀未来創造基金・クラウドファンディング・協賛金で賄われました。株式会社ナンキュ

ONE STORY AWARD 2024 JAPAN FUKUOKAに出場しました

11月11日(月)にヒルトン福岡シーホークで開催された「ONE STORY AWARD 2024 JAPAN FUKUOKA」に株式会社ナンキュウ代表取締役 嶽本が出場しました。ONE STORY AWARDは「心身美在」をモットーに日本から世界へ言語、文化など国際交流を目的とし

ミュージカルアカデミー大文化祭にご招待いただきました

11月9日(土)・10日(日)に佐賀市東与賀文化ホールで開催された「ミュージカルアカデミー大文化祭」に株式会社ナンキュウの外国人技能実習生をご招待いただきました。ミュージカル県SAGAプロジェクトが主催しているこのイベントは、ダンス、ミュージカル、演劇と盛りだくさんの内容でした。

エヴァダイムの製造工場を見学してきました

ポンプ車整備の勉強会のため、韓国にある「エヴァダイム」本社の製造工場を見学してきました。日本で活躍しているコンクリートポンプ車は、「極東」製に次いで韓国のメーカー「エヴァダイム」製もよく見かけるようになってきました。コンクートは生ものなので、環境によって固まりやすくな

にほんごマニュアル改良中

雨の日は現場には出られないので、ポンプ車などの整備を行うのが通例です。そんな中、パソコンに向かって唸っている従業員たちを発見!外国人の従業員や実習生のために作った「ナンキュウ版やさしいにほんごマニュアル」を改良しているとのこと。仕事で使う言葉がまだまだあるんじゃないかと、うん

TOP